もも組 懇談会

行事

5月22日(水)もも組の懇談会がありました。

はじめは自己紹介。お子さんの「あんな一面!こんな一面!」やお家の方の趣味などについてお話をしてもらい、保育園では見ることのできない子どもたちの姿を知ることができました。

その後は子どもたちの頑張っている姿や今年度の取り組みなどについてお話をさせていただきました。ご家庭でのお子さんの様子も教えていただきありがとうございました。これからも保護者の皆様と情報交換をしながら子どもたちの成長に寄り添っていきたいと思います。

懇談会後はお家の方と一緒におやつを食べました。おやつは給食の先生が作ってくれた「パイナップルケーキ」です。大好きなお父さん、お母さんと食べるおやつは美味しさ倍増だったことでしょう。

 

そして、お待ちかねのふれあい遊びの始まりです。

「ひっつきもっつき」はお家の方と子どもたちがぐっと近づくことのできるリズム遊びです。少し恥ずかしがりながらも「ぴったんこー」とくっつくと満面の笑顔を見せてくれるもも組さんでした。

 

 

バスの運転手になることができる「バスごっこ」では音楽に合わせて切符を渡したり、でこぼこ道を通ったりして運転手になりきって楽しんでいました。みんなで一緒のドライブ楽しかったね!

 

そして「信号機ゲーム」は青:一歩(進む)、黄色:キョロキョロ(周りを確認する)、赤:止まる(停止)の交通ルールを使って遊びました。楽しく交通ルールを覚えることができる遊びです。子どもたちは青信号が大好きで、「一歩!」にはしゃぐ子どもたちの姿を見てお家の方も笑顔になりましたね。

最後はみんなで帰りの会です。「おつかいありさん」「帰りの歌」を歌い、元気にさようならをすることができました。

お忙しい中、懇談会に参加いただきましてありがとうございました。

子どもたちにとって思い出の時間となりました。これからも子どもたちにとって楽しく充実した保育園生活となるように過ごしていきたいと思いますので、改めまして一年間よろしくお願いいたします。

 

タイトルとURLをコピーしました