5月10日(金)にばら組の懇談会がありました。
「今年度の保育について」「ばら組さんの様子について」お話させて頂きました。
はじめに、保護者の方からの自己紹介や、お子さんのマイブームや最近のエピソードをお話して頂きました。ご家庭での可愛らしい姿が目に浮かぶものばかりで、とても微笑ましく思いました。
お昼寝から起きたばら組さんは、おやつを食べ、準備が出来てからお母さんたちと合流。はじめは、いつも楽しんでいる”カードめくりゲーム”を楽しみました。緊張しているのか、なんだか静かなばら組さんでしたが、ゲームが始まると一気に活気が戻っていましたね。次はお母さん方と勝負!
一回戦目は負けてしまいましたが、二回戦目は、ばら組さんの勝利!!とってもうれしそうでした★
ゲームの後は、お母さんと一緒にふれあい遊び”おいもの てんぷら”をしました。
ばら組さんがお芋になって洗ってもらったり、切ってもらったり、最後は油で揚げてもらい(こちょこちょ)、まるでマッサージを受けてもらっているように気持ちよさそう。なにより、嬉しそうな表情が印象的でした。
後半は、交代してお母さんたちにお芋になってもらい、ばら組さんがお料理しました。「ポテトテト」の手遊びも一緒に楽しみました。
次は、みんなが一番楽しみにしていた”ロケットに乗ってゴー!”です。
「メンバーは?」…「男の子」「お家の人」「女の子」「全員!」
自分がメンバーだと思ったらみんなの周りを走るというゲームで、とっても盛り上がりました。
続いて、最後は紙芝居「食べられた やまんば」の読み聞かせです。
お母さん方もよく知っている「さんまいの おふだ」のお話。お母さんのお膝に座ってお話を聞くばら組さん。お話の中で、やまんばが出てくると驚いてお母さんに抱きついたりする可愛らしい場面も見られました。懐かしくなり、紙芝居に見入っていたお母さんもいました。
進級して、一か月半が経ちました。それぞれが好きな遊びを楽しんだり、集団でも一緒に遊ぶ機会を設けながら友だちとの関わり方を学んでいるところです。色んな体験を通して子どもたちの成長につなげていけたらいいなと思っています。これからもよろしくお願い致します。
最後に…
始まる前は、とても緊張していた担任でしたが、お母さん方の暖かい雰囲気で安心して懇談会を進めることが出来ました。感謝しております。
お忙しい中、ご参加くださり本当にありがとうございました。