2月12日に、ばら組の保育参観がありました。
まず始めに朝の会をしました。 いつもはお部屋で歌っているのですが、保護者の方を目の前にすると緊張した様子も見られました。 元気に歌っているところを見てもらうことが出来ました。
次は大型カルタとりをしました。 枚数を数えたり、「はい」と元気な声で見つけた絵札を取っていました。 同時に取れたお友だちはじゃんけんで決めました。 数えるのも上手になりましたね。
そして、次は新聞紙遊び!! 新聞紙をちぎって丸めて、雪合戦ごっこ!! お友だちと投げ合って大盛り上がり!! 新聞紙の玉入れもしました。 カゴが満杯になっても、また玉が落ちるので、カゴがひっくり返らないように必死に球を入れて頑張っていました。
その次は、親子でひな祭り製作をしました。 おひなさま、おだいりさまの顔をハサミで丸く切ったりのりで貼ったり、折り紙を折ったり… 先生のお話をよく聞きながら作り進めていました。 親子で一緒に作るのがとても嬉しそうなばら組さんでした。 そして、完成してから親子での2ショット写真も撮りました。 みんないいお顔でしたね。
製作が終わってからは、伝承遊びをして楽しみました。 かえるじゃんぷ、お手玉、コマ回しをお家の人と一緒にするのも楽しそうでしたね。 お家の人も久しぶりの伝承遊びに夢中になって遊んでいました。
最後は新聞紙を使って名前探し!! 自分の名前を親子で、探しました。 なかなか見つからなかったり、すぐ見つけたり… 家族の名前も探したりと、真剣に探していました。 こんなに新聞紙を親子で見るのは初めてだったのかもしれません。
ふれあい遊びもしました。 「ひっつき もっつき」は、お家の人とくっついて本当に嬉しそうでした。 「しゅうまい じゃんけん」も大盛り上がり!! 給食のしゅうまいがもっと食べたくなりました。
終わりに、絵本の読み聞かせをしました。 お家の人のお膝に座って見る絵本は特別だったことでしょう。
保育参観を通して、普段の楽しんでいる様子を見ていただいたり、お子さんの成長を見ていただけたかと思います。 また、保護者の方と一緒に活動をしたり、遊んでいる姿を見ていただいてとっても嬉しそうなばら組さんでした。
ふじ組さんへの進級まであと少し!! 色んな体験を通して、自信をもって進級してもらいたいと思います。 お忙しい中、保育参観にいらしていただき、ありがとうございました。